Chitoseについて

HOME  >  Chitoseの効果

Chitoseの効果

Chitose(チトセ)の5つの効果

森林浴・集中力
増進効果
緩衝効果調湿効果有害物質吸着効果抗菌・消臭効果

1.森林浴・集中力増進効果

い草の主要芳香成分は、フィトンチッド(森や木の香り)やバニリン(精神安定、リラックス効果)などがあります。また個人差はありますが、畳表の香りを嗅ぐことでアロマセラピーとしての癒し効果も体感できます。

以前、面白い検証実験がありました。
福岡県の小学校児童約100名を対象に、フローリングの教室と純国産の畳の教室とでは、どちらがより高い学習効果を得られるかという検証です。
結果は、畳の教室で学習した方が、52%解答率が向上したのです。
このことから、純国産の畳は集中効果を得られると言われています。

子供の勉強部屋や読書部屋などには、純国産の畳を使用することがおすすめです。

1、森林浴・集中力増進効果
 

2.緩衝効果

良質な「い草」を製織し、目の積んだ畳表で作ったChitoseは、クッション性に優れています。
2007年に東京消防庁が行った調査では、家庭内事故が原因で救急車を呼んだ65才以上の高齢者の内、68%が転倒による事故という結果が出ました。
また、発生場所としては、居室が全体の70%を占めました。

このことから、転倒が心配な赤ちゃんや膝や腰を痛めた高齢者の方々、歩行に心配のある方々にとっては、緩衝性に優れた畳は未然に事故を防ぐ床材と言えます。

2、緩衝効果
 

3.調湿効果

純国産の畳には、「室内湿度を下げる」「加湿する」などの効果があります。

天然い草の内部には、白い海綿状の組織ありこの細胞の働きにより、水分を吸収し発散して室内の湿度を一定に保つことができます。
ですので、乾燥する冬には風邪の予防にも、つながると言われています。

畳の天然調湿作用は、固有の畳文化を育んだ大きな要因です。

3、調湿効果
 

4.有害物質吸着効果

国産天然い草は、様々な有害物質を吸着させます。例えば、シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドや光化学スモッグなどの原因となる、二酸化炭素を吸着させます。

また、シックハウス症候群の原因物質は化学物質だけではなく、カビや微生物による空気汚染もあります。ですので、気密性の高い現代の住居では十分な換気を行うことが大切です。

そして純国産畳の有害物質吸着効果は、和紙表やビニール表に比べ優れた性能を発揮します。

4、有害物質吸着効果
 

5.抗菌・消臭効果

生活文化は、「草履や下駄から靴へ」「畳からフローリングへ」「ペットの飼い方は外から室内へ」と変わってきました。その変化の中で、白癬症の患者が増加している傾向にあります。今では、日本人の4人に1人は感染していると言われています。

い草は様々な有害微生物に対する抗菌作用を持っており、水虫菌に対する抗菌実験でも有効な試験結果を得ました。ですので、フローリングの一部を純国産の畳に変えるだけで、白癬症の発症を抑えられると言われています。

また、住まいの悪臭の原因となるアンモニアやアミン類、屎尿系の臭い、足の臭いなどにも高い消臭力があります。

5、抗菌・消臭効果
 
畳の通販サイトへ
鶴田畳店サイトへ
畳の通販サイトへ
鶴田畳店サイトへ
Copyright © Chitose All Rights Reserved.